百聞は一見に如かず
先日〜、から始まるいくつかを
並べてみます!
💐
西調布の『TEGAMISHA GALLERY soel』で
北澤平祐さんの絵本原画展を見ました。
北澤さんの絵は線が生きています。
絵が上手い人って
何千枚と描きこなしてきたのだから
作業的になってもおかしくないところ、
軽やかな一筆にすんごい生命力を宿せるのです。
守破“離”の境地を見ました。
質素な表現ですが、とにかく絵が上手でした。
自分だけの人物の描き方に到達できたら
描き手として強いですよね。
食事もできる場所だったので
キーマカレーを食べました。

💙 🤍
自由が丘の『カタカナ自由が丘』で
足田メロウさんの作品を見ました。
全国のおしゃれ地点で
目の肥えた人々を魅了している
青と白をすごく見てみたかったので
お目にかかれて光栄でした。
これ以上きれいな青があるのだろうか、
これ以上かわいい白があるのだろうか、
もう我々は頂点を知ったのではなかろうか、
そんなふうに感じました。
あまりの素敵さに
私でも買える価格の物物をお迎えしました。
ようこそ!

🌞🌛
外苑前の『SPACE YUI』で
北沢夕芸さんの個展を見ました。
大学生の頃から、
毎年個展にお邪魔しています。
空想の世界に説得力がある作風は
高度なデッサン力の元に成り立っていて
構図や配色に技術が隠されていることが
見れば見るほどわかります。
年に一度の表参道方面に行く機会を
北沢さんからいただいています。

🏛🌿
上野の『東京都美術館』で
近代日本美術協会展を見ました。
お世話になっている絵画教室の先生が
協会の役員を務めるご縁で
展覧会のお知らせをいただいたり
出展のお声掛けをいただいたりしている
感謝のゆかりある展覧会です。
本当は私も出展予定でしたが
間に合わせることができなくて...。
ここ数年で一番自分に失望しました。
二度と繰り返さないようにするしかないです。
そんなわけで今回は見る専。
二神恵子先生に
作品の掲載の許可をいただきましたので
ご紹介させていただきます。

超圧巻。
私の原点は二神先生の教室にあります。
大ベテランの先生ですが
新人作家さんの作品を見ながら
「上手やなぁ。こんなんよう描かん!」と言います。
誰よりもピュアな心を持つ
慈悲深くパワーに溢れた憧れの人です。
あーとるーむ恵子の部屋
以上です。
これからもたくさんの場所に足を運んで
引き出しを増やしたいと思います。
さぁ! サッカー始まりますよ〜!⚽️
千景
コメント