top of page

正解は幼少期に

  • 執筆者の写真: 千景
    千景
  • 2022年1月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年2月12日

幼い頃に好きだったもの、

今でも余裕で好きじゃないですか?


幼い頃の性格、

意外と今も変わってないのかなって思います。


年齢とともにたくさんの人に出会って

見てきた景色、得た感情、守りたいものが増えていくたび

いつしか本来の自分を見失って

周りと比べては己の情けなさに失望することがありました。


会社でも目立った功績を残せる人間ではないので

器用に社会に順応しているように見える同世代の人がいると

自らの存在意義を疑問に感じ、居場所がないと感じてしまいます。


それなのに職場の方々は

私が私を情けないと思っていても

なんら変わらず接してくれるのです...。


あゝそういえば。


周りの目なんて一切気にしなかった幼少期。


私は行動速度やあらゆる修得が周りより遅かったけれど

多くの人たちが信じてくれたし見守ってくれました。


それはきっと、私の遅さは単純に個性なのであって

悪いことじゃないから。


いつの間にか全身にこびりついていた劣等感は

自らの意識だけを蝕んでいたみたいです。


なぜ私はあの人より劣っているのだろう?

なぜ私はこんなに無力なのだろう?

なぜ私は絵を描き続けているのだろう?


そんなふうに自分自身を蔑み問うことがあれば

考え方の項目に【幼少期に目を向ける】を入れてみると、

「そういえば私、昔からこんなんだったわ😕」という具合に

ありのまま生きてきた頃を少し取り戻せるし

許容範囲がグンと広がります。


人生、

失ったものを取り戻しにいく作業も必要なんじゃないかな。


千景




いつかの殴り書きにハンコを押して

“みつを”みたいにしてみました(笑)

めちゃめちゃ許しを請うてる! 許す許す。全然許すよ。





Comments


©chikage ninomiya
bottom of page